開設する 事務所に関して
ええ・・・稼げるのは解ったけど・・・
じゃぁ〜開業する事務所はどうすればぁ〜 ですか(・・?
ごもっとも!
事務所開業に、事務所を賃借して電話機・コピー機・事務テーブル・応接セット・ets
で数百万必要なんて・・大変ですよね・・
御心配無用
不動産屋は自宅で開業可です。
そうすれば開業する事務所のテナント賃借料の家賃は掛かりません。
その他事務所の備品として必要な物は、電話・ファックス・パソコン・コピー機・
応接セットくらいなものです。
電気・水道・ガス料金・電話料金など今まで自宅で使っていたものでいいわけで
問題なし。
宅地建物取引業許可申請で「屋号」を考えて書き込んだと思いますが看板は自作
DIYで作るかホームセンターに頼んでもそれ程高額にもならないでしょう。
そういえば「屋号」は将来的に法人にする可能性が大ですので「株式会社」とかは入れないにしても法人名にしても様になる「屋号」にした方がいいと思います。
○○エステートとか・・・
何故だか解りますよね(・・?
稼ぐために開業したんです。
稼げます。
稼いでください。
稼ぎ過ぎに注意です。
稼ぎ過ぎて困るのが「所得税」です。
節税を考慮しなくてはなりません。
経費の控除を考えると当然に法人にした方が徳です。
「法人税」の方が遥かに節税できますし、経費扱いでいろいろな物を
揃える事ができます。
例えば、営業用の自動車・自社所有の事務所・若くて綺麗な事務員さん・
容量たっぷりの高性能パソコン・快適な空調設備・ファックスコピー複合機
・デジカメ・ブランドの営業用鞄・営業用スーツ靴シャツets・・・
営業用の自動車はベンツで良いじゃないですか・・・
何故、1人不動産屋の経営者はみんな外車なんでしょうか(・・?
その答えは そうなんです 稼ぎ過ぎて経費でいい車を乗っているんです。
こんないい職業他にはありません。キッパリ
勿論、リスクがない訳ではありませんがリスク回避には経験と研究あるのみ
寧ろ、リスクのない職業なんてないでしょうが、リスクがあるからと言って
諦める人は稼げない人生を送るしかありません。